脳いきいきタブレット講座 北区 2回目
- yukari1789
- 9月17日
- 読了時間: 2分
更新日:9月18日
9月も半ば、35度超えの猛暑日、地球が沸騰していると言うのも分かる気がします
今年は秋が無くて直ぐに冬になってしまうのかな〜
北区で始まりました「脳いきいきタブレット講座」
「先週の1回目、欠席しちゃったんだけど、ついていけるかしら?」と不安気なご様子
大丈夫です!
この講座はタブレットの操作を学ぶ講座ではなく、タブレットで出来る色々な楽しい事を体験して頂くことや、講座に参加している方々や講師と楽しくおしゃべりする事で、認知症を予防することを目的としています
楽しい!って思って頂けるのが一番の講座です
今日のテーマは、タブレットで写真を撮るです
スマホが普及して、気軽に写真を撮る事が出来るようになりましたね
タブレットは画面が大きいので、撮った写真がとても見やすく綺麗です!
午前のクラスの様子

午後のクラスの様子

「ちょっと重いわね〜でも、撮った写真、大きく見れていいわね〜!」
「自撮りモードを鏡代わりに使えるって、思いつかなかったわ〜鏡持ち歩いてないから、この技、使わせてもらうわ」
写真の撮り方を一通りご説明した所で、お隣どうし写真を撮りあいっこして、ベストショットをメールで送信してもらい、お一人ずつ自己紹介をして頂きました!
「スマホを持ってなくて、、タブレットも初めて触るので、どんな物かと参加しました」
「お隣の〇〇君とは、小・中学校とずっと一緒だった幼馴染なんですよ」
「私たち、姉妹なんです!」
「最初と最後の脳の健康度チェックの方に興味があって参加したんだけど、講座の始めにやる脳トレゲームに熱くなっちゃって、これからの講座が楽しみになりました」
「何をするのもスマホになって、チケット取るのも映画を観るのもスマホでしょ。すっかり乗り遅れちゃったので、少しでもデジタルに慣れるよう参加しました。よろしく〜」
自己紹介では、楽しいお話がたくさん聞けました
講師が一番楽しみにしている時間です!
これから皆様、よろしくお願いいたしまーす
最後は、丸まってしまった背中をシャキッとさせる肩甲骨ストレッチをして終了です
あーー!今日も面白かった!
北区老人福祉施設さま2カ所にて