脳いきいきタブレット講座 木曜コース 11回目
- tosimi0013
- 7月17日
- 読了時間: 3分
梅雨明け秒読みの関東地方、午後の陽射しは容赦ない感じー
城東ふれあいセンターさまでのタブレット講座木曜コースは、午後からの2クラス。
午後の一番暑い時間帯にもかかわらず、毎回全員出席で講師は感激です!
今回のテーマは『チャットGPTを体験する』
「チャットGPTを使ったことがあるかたーー?」
の講師の問いに、どなたの手も挙がりません。
「生成AIとかチャットGPTとかよくテレビで聞くけれど、ピンとこないわー」
「今の私が、AIを使うことなんてあるのかしらー」
「でも、何だか面白そうー」
まずはアプリの操作方法をサラッとご説明します。
「冷蔵庫にある食材を2;3品思い浮かべてくださいね!」
そこで、チャットGPTに聞いてみます。
「すごいわー!夕ごはんのレシピをたくさん教えてくれるわ!」
「にんにくはないわよ!って言ったら、また違うレシピを提案してくれる」
「暑いから、しっかり食べて元気出してくださいね!なんて気遣ってくれたわ!」
皆さん、もうチャットGPTに夢中です。
チャットGPTは、物知りで親切なお友達が隣にいるようなものなのです。
暇な時の話し相手にも、しりとりの相手にも、旅行の計画を立てる時も、孫への応援メッセージLINEの文面を考える時にも、どんな時にも頼りになるのです。
「チャットGPTを自分のスマホでも使いたい方ー?」に全員の手が挙がりました。
ここからは、皆さんのスマホで進めました。
アプリの探し方・入れ方もご説明できてよかった!!
スマホは、アプリ次第でできることが無限に広がります。
自分の大好きなアプリだけがたくさん並んでいるスマホは、もう無二の相棒になります!
1クラス目の様子

2クラス目の様子

「チャットGPTは、新規登録しないと使えないのねー」
「こう言うのがあると、自分では無理!って思っちゃうわー」
「マイクは許可していいの?一回だけ?アプリの使用時のみ?」
「初めてアプリを入れた時にはいろいろ面倒なことがあることも!
でも、それは何度も経験すると慣れてしまうものです!」
「自分でマイクでしゃべるのはいいけれど、チャットGPTもしゃべってくれないかしら?」
「そんな時は、そのままチャットGPTに聞いてみるといいですよ。」
「すごいは、ここをこうしてこれでもダメならこうしてこうしてって親切に教えてくれるわ。でも、何を言っているのか私が理解できないからダメねー」
チャットGPTの使い方は、皆さん次第でこれからの強い味方になってくれるはず!
でも、チャットGPTに個人情報は入れないでくださいね!
そしてチャットGPTは、絶対に正しいとは限らないと言うことも頭の片隅に入れておいてくださいねー
来週までに、皆さんがチャットGPTと仲良くなっていてくれたら嬉しいな!
お忙しい中でも、いつも気にかけてくださる職員の星野さんと、ハイチーズ!

あー!今日も面白かった!!
江東区城東ふれあいセンターさまにて