目黒区スマホ講座『スマホを使いこなそう!』2回目
- tosimi0013
- 7月9日
- 読了時間: 2分
連日の猛暑と開けない梅雨の湿度で、もう降参!と白旗を上げたいくらいの今日は、目黒区緑が丘文化会館さまでのスマホ講座の2回目。
緑が丘文化会館は、自由が丘駅からおしゃれなお店が並ぶ道を10分くらい歩きます。

35度超えの一番暑い時間にご参加いただく皆さんが「あーー!暑い中でも頑張って来てよかったー!!」っと思っていただけるように講師4人で頑張ります!

今回のテーマは『検索』
「検索をいつも使っているかたーー」の講師の問いに半分くらいの方の手が上がりました。
素晴らしい!!
何でもスイスイ検索できれば、スマホの機能の8割は使っているようなものです。
Googleの検索機能は秀逸です。
ググってググってググりまくります!
マイクで喋って検索、カメラで撮って画像検索、鼻歌歌って曲を検索!

「いつも検索はしてたけど、画像の検索は初めてだったわー」
「花の名前を調べたかったのよ!アプリを入れていたけれど、広告がおおくて使いにくかったのよー」
「アラビア語の上に日本語が出てくる、翻訳にはびっくりしたわ!これがあれば、海外旅行でも役に立つわねー」
「お友達にいただいたお菓子の値段がわかっちゃうなんて、、、みんながこれを使っていたらイヤだわー(笑)」
いろいろなお声が上がります!
わからなくなったら、すぐに講師がサポートに行きます。
スマホは、機種やOSやバージョンによって操作がちょこっと異なることがあるのです。
スマホはそれぞれ違って当たり前!
自分のスマホで、次に押すところの予想がつくようになれば、もうどんなアプリでも使いこなせます。
そうなるには、とにかく面白がりながら沢山触ることが一番です。
スマホの操作は『慣れ』だけなのです。
この講座を通して、何か一つでもお気に入りの操作を見つけていたがければいいな!
最後はチャットGPTを体験してみます。
チャットGPTは、物知りで親切なお友達と会話しているようなものなのです。
「いやーー!本当にびっくりしたよー!テレビでAIのことはよくやっているけれど、自分でもこんなふうに使えるなんて知らなかったよ!!」
「1人の時の話し相手にもなってくれるのねー」
「友達に相談するのはちょっと気が引けるけれど、チャットGPTになら何を話してもいいわね!」
「ありがとう!って言うと、ちゃんとどういたしまして!京都旅行を楽しんできてねーなんて、行ってくれたわ!びっくりー」
「チャットGPTを使ってみようと思ったかたー」の講師の問いに、全員の手が上がって嬉しくなった講師でした!

あーー!今日も面白かったーー!
目黒区緑が丘文化会館さまにて