top of page

江東区『スマホで写真を楽しもう!撮影と整理の基本講座』

午後からゲリラ豪雨の予報だけれど午前中は相変わらずの猛暑日の今日。

昨年に続き、江東区障害者福祉センター様よりご依頼いただいたスマホ講座の日です。


今回のテーマは『写真』

「あんまり、写真は撮らないのよねー」

「うまく撮れないから、コツを知りたいわー」

「写真は撮るのも撮られるのも、あまり好きじゃないのよね。」

皆さん、あまりスマホのカメラを使っていないようです。


写真の撮り方・削除の仕方・復元の仕方を一緒にやってみます。

スマホのカメラは、景色やお花を撮るだけではないのです。

ある時は、メモ代わりになったり、拡大鏡になったり、鏡代わりになったりと、とっても便利にも使えます。

ree

「びよーっとやると、こんなの大きくなるのね!」

「これなら、老眼鏡でも見えない字まで見えるわね!」

「バス停の時刻表、その度に調べるのが面倒だったけど、写真に撮っておけばいいのねー」

「自撮りなんて使うことないと思ってたけど、鏡代わりになるのねー」

皆さん、少しだけカメラと仲良くなった感じ。



次は。。。

お花の写真を撮って、その花の名前を調べてみます。

インターネットに繋がっているスマホならではの使い方です。


「お友達が花の名前をスマホで調べるって、どうやっているのかわからなかったのよー!私のスマホでも出来るのねー!」

「よく分からないけど、すごいことができるのねー」

「いただいたお菓子の値段までわかっちゃうなんてー💦」


ree

最後は、写真に文字を入れてみました。

「自分で写真に文字が入れられるなんて思ってなかったわ〜」

「文字の場所を動かすのが面白いわー」

「文字の色も変えられるのねー」

「こんなかわいいスタンプまで写真に入れられるのねー面白いわー」


ree

「今日やった中で、何かひとつでも、これは面白い!使ってみよう!と思ったことがあったかたーー?」

の講師の問いに、全員の手が上がって、嬉しくなった講師でした。

スマホの操作は、『慣れ』だけです。

面白いと思うものをたくさん操作してみてくださいねー

気付くと、スイスイ使えるようになっているはず😄


ree

帰りがけに、職員の大野さんとハイ!チーズ!

今年もお声かけいただいてありがとうございました!


江東区障害者福祉センターさまにて



bottom of page