脳いきいきタブレット講座 月曜コース 6回目
- yukari1789
- 6月16日
- 読了時間: 2分

6月16日、「もう梅雨は終わってしまったんですか?」というような青空が、亀戸駅前からの写真で分かりますでしょうか?
まだ6月ですが、暑いです!
そんな今日は「インターネットを楽しもう」です
講座が始まる最初に、参加されている皆さんには、脳トレアプリ「Num25」というのを毎回やっていただいてます
1から25まで順番になるべく早く消していくゲームです
毎回、1番早く押し終えたタイムでチャンピオンを決めているので、皆さん真剣です!
脳トレアプリなのですが、老若男女、人気のアプリです
今日のチャンピオンが決まったところで、本題のインターネット検索です
スマホが普及し、分からない事があると、直ぐに検索して「そうそう!」と納得する方が多いですよね
そんな皆さんにも「えーっ!そんなことができるのね!」っと思っていただけるように、
Yahoo!やGoogleアプリをつかって、音声検索・画像検索を体感していただきます
「明石家さんまさんて、69歳なのね、今年の7月で70歳ですって!」
「雨雲の動きが分かるのは、夏のゲリラ豪雨が向かってくるのか、去っていくのか分かって良いわね。今年の夏に使ってみるわ」
「マイクで喋れば、めんどくさいキーボード入力しなくて良いのね。すごく便利!」
「頂いたお菓子、Googleレンズで調べると、値段とか分かっちゃって、何だかね〜って思っちゃうのよ」
「翻訳してくれるのね!!フランス旅行に行った時に知っていれば、、、何が書いてあるのかフランス語が分からなくて適当に注文したら、食べたい物じゃないのが来ちゃったのよ〜」
「散歩の時に名前を知りたい花をその場でGoogleレンズで調べた事があるんだけど、カメラで撮って家に帰ってからゆっくり調べられる事を今日の講座で教えてもらって、今度からそうするわ、だって道で調べてると、良く見えないし危ないですよね」
インターネット検索をする事はもはや日常的にされている方が多かったですが、今日の講座で「知らなかったわ!」「やってみたいわ」とのお声をたくさん頂き、講師はとっても嬉しくなりました!
講座の終わりに、毎回肩甲骨ストレッチをやって頂き、マイナス5歳になって、お帰り頂きます
今日も皆さんの脳を刺激しましたよ!
次回は何をするのかな? 乞うご期待!!
あー楽しかった!
江東区亀戸ふれあいセンターさまにて