目黒区スマホ講座『スマホを使いこなそう!』1回目
- tosimi0013
- 7月3日
- 読了時間: 2分
更新日:7月3日
まるで熱帯のような湿度と陽射しの今日は、目黒区教育委員会様よりご依頼いただいたスマホ講座の日。
20名定員の3回連続の講座に40名を超えるお申込みがあったとのことです。

あー!この講座に当選してよかった!と思っていただけるように講師4人で頑張ります!

今日のテーマは『アプリって何?』
スマホは、アプリ次第でできる事がグッと広がります。
アプリの探し方から入れ方を、実践を交えてご説明していきます。
こんなゲリラ雷雨が心配される時にとても役に立つ『天気予報』のアプリを一緒に探します。 ダウンロード数や星の数やレビューの見方・操作画面などを見ながら探します。
でも一番確かなのは、実際に使ってみること。
無料のアプリなら、入れてみて使ってみる。
使いやすかったら残す!使えなかったら削除する!
これを繰り返していくと、自分のお気に入りのアプリだけが並んだスマホになるのです。
こうなったら、もうスマホは無二の相棒になるはず!!
わからなくなったら、すぐに講師が飛んでいきます!
「天気予報のアプリって、こんなに沢山あるんだね!」
「こんなにあったら、どれにしていいかわからないわー」
「アプリって、若い子が使うゲームしかないのかと思ってたわ!」
「天気アプリをいれたことがあったけれど、何を許可していいのかわからなくて、途中でやめちゃったのよー」
「娘に聞いても、やってくれちゃって教えてはくれないのよねー」
などいろいろなお声があがります。
後半は、アプリの整理の仕方。
よく使うものはテーブルの上に。たまにしか使わないものは押入れにしまっておくイメージ。
そして、全く使わないものは、削除する。
こうしておけば、いつもスマホの中がスッキリ!グッと使いやすくなります。
「いつも使うアプリがすごく探しやすいわー」
「自分のスマホのストレージを、初めてみたわ!」
「ギガギガギガギガって、何だかわからなくて聞く気にもならなかったけど、そういうことなのねー」
「アプリのことだけじゃなくて、スマホの通信のことまで教えてもらえて、本当によかったよー」
講座の最後
「今日の講座!何だか楽しかったような気がするかたー?」
の講師からの問いに、全員の手が上がって嬉しくなった講師でした。

そう!スマホを使いこなす近道は、楽しむことなのです!
講師も全力で楽しみました。
あー!今日も面白かった!!
目黒区緑が丘文化会館さまにて