top of page

「ウェスタ川越 スマホ講座01」3回目

肌寒かった昨日から一転、今日は前日プラス10度で32度の夏日予報です。

ウェスタ川越さまの青空が眩しい!!



3日目テーマは『Spotify&radiko』

スマホはアプリ次第で、楽しみ方は無限大!

今日は『音を楽しむ』に特化したアプリを2つご紹介します。

講師も大好きなこのアプリ!面白さをお伝えできるように頑張るぞー


前半は『Spotify』

これは、スマホで無料でも音楽を聴くことができるアプリです。

CDを買ったり、曲をダウンロードしなくても好きな曲をすぐに探して聴くことができます。

最新曲から昔懐かしい曲、リラックスBGM、落語、朗読などなど

楽しいものがギュッと詰まっています。

Spotifyだからこそ、今まで知らなかった曲に出会えるかも。。。


「これはすごい!歌詞まで出てくるのねー」

「このマイクのマークは何かしら?」「そう思ったら、押してみるのが一番です!」「あら、なんだかカラオケみたいになったわ!」

「こんなに新しい曲まで無料で聴けちゃうのね」

「亡くなった立川談志の落語も聴けるね」

「好きな曲をお気に入りに登録するだけで自分だけのプレイリストができるなんて簡単!」

あちこちで、感動のお声が上がります。


午前クラスの様子




午後クラスの様子




後半は『radiko』

これは、ラジオの電波が届かなくても、インターネットにさえつながっていればラジオが楽しめます。

今、放送中のエリアの番組は、すべて聴くことができます。

また、聞き逃してしまった番組も一定期間は聴くことができるのです。

大好きな番組は、フォローしておけば聞き逃すこともありません。


「NHKラジオ深夜便をいつも録音して聞いてたんだよ!もう録音しなくてもいいんだね!ありがたい!」

「イヤホンをつければ、朝のウォーキングの時にラジオを聴きながら歩けるわ」

「画面を暗くしても、音が流れてるなんてすごいね!」

「寝る時に聴いてもスリープモードを設定しておけば、安心だね!」

「しばらくラジオから離れていたけれど、やっぱりラジオはいいね!!」

などなど、いろいろなお声が上がります。


講座最後に

「今日やったSpotifyとradiko、どちらかでもこれは使ってみよう!っと思ったかたーー?」

の講師の問いに、全員の手が上がってニコニコの講師でした。


「定期的にやってほしいよ!楽しかったよ!」

「先生の好き!が伝わってきて、こちらも楽しくなったわ」

「講座とは関係ないスマホの質問にも答えてくださって助かりましたー」

講座終了後には、嬉しい言葉をたくさんいただきました。


3回連続講座の最終日でした。

ご参加いただいた皆さんのスマホライフが、より楽しいものになっていたら嬉しいです。


ウェスタ川越さまにて




bottom of page